生活改善のアイデアについて
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
現在、このサイトはスパムコメントの増加によって通信障害がはなはだしいので、以前に投稿した「MODXについて」記事を再掲します。 この記事は写真が多いせいかもしれませんが、何度投稿してもエラーが続き、投稿できません。でも、1〜2分後に送付されるみたいで、もうこのサイト=ブローチのブログは、天下のNTT関連の会社の経営ですが、スパムコメント対策をまじめに取り締まってほしいと思います。まるで閉鎖寸前の貧弱なサーバー環境の、かつてずぶの素人の自分が自宅サーバーを運営していたときのような状態であるかのような悲惨さとお粗末さです。 ------------------------------------------------------------ 以下、テストパターン・・・・・・
2012.10.28 9:07現在でも、相変わらず接続が困難ですので送信テストを行います。
------------------------------------------------------------------------------------------
以前の投稿で、無料サーバでは、国内でかなり普及しているCMSであるMODXが、インストールできたとしても正常に動かない場合が多い・・・というようなことを書きましたが、いろいろ試行錯誤を重ねていると、Byethostという米国の無料サーバーでは完全に正常に動作することがわかりました。以下のサイトです。
http://mzp1007.byethost33.com/mo/
まあ、これは、ただサンプルの初期画面に少し手を加えて3枚の写真を掲示したり、テンプレートを少し変えるためにヘッダーの部分の写真を差し替えたり、自分の他のwebサイトの一部分をコピペしただけですが・・・。この程度の作業をしただけですが、不具合は、ほとんどないようです。あるとすれば古い12年前のPCで古いバージョンのIE6でwindows2000を使って入力画面で写真や動画やPDFなどがアップロードできないことです。でも、これはブラウザをOpera最新版に替えれば解決する問題です。
一番のメリットは、既存の静的なwebサイトをそのままは或いはちょっと手直しするだけでMODXのページに取り込めることと、MODXで作ったwebサイト全体を1つの静的なwebサイト群としてエクスポートできることです。こんな便利な機能は、Wordpressみたいな動的CMSではできないので、障害復旧が即座に素人でも簡単にできます。