生活改善のアイデアについて
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
私は、昨日、googleのwebサイトの検索エンジン=巡回ロボットに巡回してもらうために、自作ブログを多数、登録しました。私は自分でも自慢のように言うつもりは全然ないですが、現在、40箇所にブログ・HPを開設しています。でも、そのうち11箇所がなかなかyahooの検索にひっかかってこないので、googleに依頼したわけですが、効果は抜群でした。昨晩の10時ぐらいに11箇所を登録して、今朝の7時には、そのうち5箇所がyahoo検索でヒットしていました。つまり、一晩で45%の確率で登録されていたということです。
で、反面、登録後すぐに受け付けられない55%のサイトとは、どんなサイトか?傾向と対策は?などを独断と偏見で書き上げました。案外当たっているかも知れませんので、何かの参考にして下さい。
1 過去に何回もgoogle検索の登録サイトに申し込んだが、都度ブログの題名を変更しているもの
2 無料サーバーの宣伝がかなり目立ちすぎるもの・・・・たとえば1ページに10箇所の広告掲示
3 ホームページの題名が「ホームページの作り方」などと、あまりにも月並み過ぎるもの
このようなwebサイトは、なかなか検索エンジンに採用してもらえない・・・というのが、私の経験上の法則です。
裏返して言えば、つまり、これを逆手にとって、同人だけの秘密の検索のがれのサイトを作りたかったら、故意にそういった手法を取ればいいのかも知れません。