生活改善のアイデアについて
私は、PixieというCMSで、今日2番目の投稿をしています。私は今まで、ブログといえば某社の有名なCMSばかりを主としてインストールして使ってきました。でも、難点は入力できる文字数が比較的少ないことです。私は時には多くの文字を打ち込むこともあります。シンプルモード(テキストモード)では、途中でもうスクロールできなくなって入力が困難になって困ることがありますので、普通に写真等が見えるモードで入力すると、書きかけの原稿が飛んでしまうことがあるのです。これは某社のCMS特有のバクでしょうが、今回はそういう心配が全然ないのです。安心して長文を打ち込むことができます。大体CMSというものは、私個人の見解では、ネット上で文字を打ち込んでいるのだから、回線が混雑すると飛びやすいものですから、仕様上で土台不安定なものでは困るのです。なぜか初期版から最新版に至るまで、比較的短いブログしか打てないような某社のCMSの仕様は、そういう面では大変不満足に思うのであります。ブログは、もちろん論文のような長文を打つものではありませんが、やはり、ある一定の長さは確保したいと思っているのです。
PIXIEを使ったサイトは、以下のURLです。
*********************************
*********************************
今回インストールしたPixieは現在のところ、英語版しかないようですので、当然、何かと制約があって不便です。たとえば、研究不足が原因ですが、未だ写真が転送できないとか、題名に英語が1字でも入らないと投稿できないとか・・・そういった制限があります。でも、たいした制約でも何でもなくて、自由に投稿できるから英語版にしては、かなり使い勝手の良いCMSに感じます。どうにもならない致命的な障害は、何といっても処理が重たいことや投稿できないことですから、そういう欠点が無いので大丈夫です。Pixieは、何とか投稿できるし非常に軽いのです。処理が重たいと、入力にかなり手間取ります。第一やる気が失せるのです。そりゃあ、メモ帳でいったん入力してからコピペすればいいようなものですが、それではわざわざそのブログを使う意義みたいなものが薄れるのです。あくまでも、投稿画面で入力させてもらえないと、別窓をあけることになるので必然的に重くなります。また、メモ帳ではアンダーラインもボールド体も斜体も使えません。色文字もつかえません。ということは、絵文字もはいらないということです。
そういうのは、やはり、非常に困ることです。ブログっていうのは、或る意味、気分で入力しているからです。 まあ、そういう意味で、気軽にどんどん入力できる軽量のブログですから、大変重宝しております。
最近、某大学の准教授をしている知人から電話がかかってきて、講義に使うための同僚が自作した動画資料をコピーしてくれないかということだったので、私は、そういうのはただ単にwindows7の標準仕様でDVDをコピーすればいいだけの話じゃないのかな?と言いました。でも、実際のところは、私はwindows7はほとんど使っていないので、よくわからないために少し試行錯誤で研究することになりました。windows7の標準仕様ではmpeg、wmv、MOV、aviなどの動画ファイルとjpeg、ipg、gifなどの画像ファイルはdvdに書き込めますが、すでに作成したdvdビオデ形式のファイルは書き込めないことがわかりましたので、知人が困っているわけがわかりました。そこで、DVDドライブを購入したらついてくるおまけの付録の書き込みソフトであるneroをwindows7にインストールしようとしたら、「対応していません」と表示されましたから、もうお手上げになりました。
やはり、ここ数年、私はスマホやらwindows8という世の中の動きとは隔絶されたwindowsXPの10年以上昔の規格の世界に住んでいましたから、全然手持ちのソフトがwindows7〜8に対応していないのでした。私に年金以外の収入が少しでもあって、新しいDVDドライブを購入することができておれば、そりゃあ添付されている新版のネロがwindows7や8に対応しているのでしょうけれども、あいにくそうではないために、私にはどうしてもXPでしかその複写の作業はできませんでした。そういう口惜しさがありますので、私には、どうしても7は使う気になれないのです。7や8は裕福な人が使えばいいようなぜいたく品fだ!と思うようにしています。
2014年にはマイクロソフトはXPのサーポートを打ち切るそうですが、別にそうなっても私はXPを使い続けるでしょう。意地でも・・・。なぜならば、もう私は、自作PCを4台も持っていますが、XPはその度に購入していてxp初期版が1枚、xpsp1が1枚、xpsp2が2枚で合計4枚持っているのです。またword2002が1枚、word2003も1枚持っています。こういう状況であるので、そう簡単に、これらを全部廃棄するなんてことはできないわけです。2014年4月にxpはサーポートが切れますが、心配なのは、もし1台でもHDDが故障して再インストールしなければならなくなったときにアクティベーションが可能なのか否かという問題です。
もうすでにXP初期版は、sp1へのアップグレードのサポートを打ち切っていますから、インストールできないソフトが多くて困っています。まあ、たとえばPDFを読み込むアドブリーダー最新版やブラウザのIE8、サファリ、ファイヤフォックスなどがインストールできません。でも、何とか、オペラ最新版だけはインストールできたり、アドブリーダー5.5が手元にあってので何とか凌いでいます。
またまたネットゲームで将棋です。今日は、6敗でしたが、ついに勝ちました。中級相手ですが、例によって角の頭から攻める戦術で闘いましたが、うまくいかないので、角の交換をして相手の陣地に打って成角です。もう一つの角も成角で、これで攻めの一手ですが、相手の飛車を絶対に陣地に入れません。最後に飛車と成角を交換して成飛車となり、勝利しました。でも、4三成歩が効いていてこれが勝利の鍵です。