私はPCを4台持っていますが、1台だけがデュアルコアであとはシングルコアのCPUです。それもセレロンの800MHZ〜2.5GHZ程度ですから、比較的遅いのです。ですから、Youtubeなどは、カクカクというぎこちない動きで時々フリーズするので、解像度を最低の240bpsに設定しています。当然、拡大表示はできません。
でも、ブログ程度であるならば、まあ、ほとんど支障はありませんから、途中でフリーズとか強制終了はありません。特に非常に重たい処理をするTRIPODのホームペーシなどは、全く使い物にならないので、800MHZのPCでは触れません。用途によって使い分ければよいわけですから、そういうことを心得ておれば、何のトラブルも起こらないのです。
とはいえ、やはり時代はめまぐるしく進化しており、もはやシングルコアで表示できるコンテンツは限られているようにも思われます。たとえば、地上デジタル放送ですが、シングルコアでも録画はできますが、SP画質ですからDVD並の画質です。別にそれでもいいんですが、音楽番組では音質までなんだかこもっている感じがしますので、やはりせっかく地上デジタルハイビジョンのチューナーを入れているんですから、当然、それなりの画質と音質でないと・・・と思います。また、PDFの表示速度も、800MHZではおもむろにアドビの著作権表示が出て、それからのんびりと1ページずつ表示・・・そういう大時代なスローモーション表示ではなくて、ほんの一瞬で全部表示されますから、まったく驚きです。大感激します。