画像ボード故障のVN770/Cを廃物利用で使っているが・・・
 現在、11年前に発売されたVN770/Cを使っていますが、これは某事業所で廃棄されたものを譲り受けたもので、当然、廃物同然で、画像ボードが故障して色数が少なく且つ色バランスも酷いです。なので、文書だけならばWEB検索やWORD,EXCELなどは普通に使えますが、写真や動画は見るに耐えません。
 
補完する意味でもっと古いPCを活用
 16年前のノートPC=celelon1.3Ghz、メモリ192MBでも、画像は1280ピクセル×1024ピクセルのフルカラーで外部ディスプレーで表示できますから、VN770/Cが全く酷いのと比べて抜群のグラフィック処理可能です。その面でたいへん重宝しています。
 そこで、他にどんなタスク処理が使えるか?ということで、この古いPCで実験をしました。
 
1つ目は、500MBの動画を10年前の格安DVD-RAMにコピー。50分程度かかりました。遅すぎますが、何とかコピーできました。メモリが少ないので仕方ないです。
 
2つ目は、忍者ブログの投稿。ブラウザは、XP対応の軽量版ブラウザのQTWEBですが、この処理は、非常に軽いので難なく処理できています。
 
3つ目の処理は、写真の貼り付けです。下記の肖像画はBeethovenですが、簡単に出来ました。実に軽い処理です。
 4番目のタスクですが、
 4番目のタスクですが、テレビ録画の600MBの動画再生です。これも難なくできました。
以上のように、かなり古いPCでも、そこそこ実用的だとわかりましたので、XP機種は、まだまだ使える限りは活用しようと思いました。